会社理念
- Reeef(リーフ)は、Rehabilitation/Realize/Freeを掛け合わせた私たちが考えた造語です。利用者さまがリハビリテーション(Rehabilitation)で実現させたい事(Realize)を自由(Free)に考える。その支援がしたいという意味を込めています。
- 私たちは、利用者さま一人ひとりの健康と生活の質を向上させるために、専門的なリハビリテーションを提供します。身体的な機能回復だけでなく、精神的なサポートも重視し、利用者さまが日常生活をより快適に過ごせるよう全力でサポートいたします。
- 私たちは、利用者さまだけでなく、そのご家族の心身のケアも大切にしています。利用者さまのリハビリテーションを通じて、家族全体の健康と幸福をサポートし、安心して日常生活を送れるよう全力で支援いたします。
- 病気やケガで諦めてしまった事をもう一度できるようになりたい、後遺症(障害)があっても自分らしくいたいと思っている利用者さまや、そんなご本人をどうにかしてあげたいと考えているご家族の方の手段の一つとしてReeefがあると思っています。
挨拶
私たちは、人間が人間らしく生きるあるいは人間として生きるとはどういうことか考え続けます。
その上で、幸福を追求できる心身の状況を作ることが私たちの使命だと捉え人間性・創造性・専門性を最大限に発揮します。
Reeefのスタッフは、リハビリテーション専門の病院で、入院から在宅でのリハビリテーションの経験を10年以上持つ作業療法士が担当します。私たちは、多様な疾患や幅広い症状(上肢(手)、体幹、下肢(足)、高次脳機能(注意障害、失行症など)に適切な評価を行いリハビリを提供してきました。
リハビリの結果は、担当するスタッフによって大きく左右されます。だからこそ、私たちは豊富な臨床経験に基づく高度な技術を持ったセラピストによるリハビリを提供できます。
また、ご家族の健康も大切にし、ご本人の意欲や機能を高めていくことができるそのような会社です。
スタッフ紹介
小池正敬
Masanori Koike
リハビリテーション専門病院に20年近く務めた後、Reeef設立。
臨床(入院、外来、訪問)、管理業務、介護予防事業など幅広く携わる。リハビリに関する学会発表も複数経験あり。
[ 挨拶 ]
はじめまして、小池正敬と申します。私は、作業療法士として20年近くリハビリテーション専門病院にて勤務し、脳血管疾患、整形疾患、神経難病などの方々に関わらせていただきました。入院中から優れたチームアプローチで在宅生活を考え、退院後も外来や訪問リハビリテーションを提供する日本でも有数のリハビリテーションを提供する組織の一員でした。その経験を活かし、利用者様の機能回復、生活の再構築、QOL(生活の質)向上にむけて、臨床家として真摯に取り組んでいきます。また、私たちのサービスは、利用者様とそのご家族も含めたケアにも貢献できるよう、最善を尽くしてまいります。
歌津和人
Kazuto Utazu
はじめまして、歌津和人と申します。私は作業療法士として回復期病院にて11年間勤めておりました。これまで、入院患者様のサポートから外来リハビリ、さらには訪問リハビリまで、幅広い分野で経験を積んでまいりました。
主に担当してきた疾患は、脳出血や脳梗塞といった脳卒中の患者様、また骨折などの整形疾患の方々です。さらに、パーキンソン病といった神経難病の方の支援も実施してきました。リハビリの過程では、患者様ご自身やご家族との信頼関係を大切にし、一歩一歩着実に改善へ向かうサポートを心掛けています。
リハビリは一人ひとり異なる挑戦です。「できることを増やしたい」「もう一度、以前の生活に戻りたい」といった皆様の思いに寄り添い、共に歩むお手伝いができればと思っております。身体機能の回復のみならず、日常生活の充実や心の支えにもなれるようなリハビリを目指しています。どうぞよろしくお願いいたします。
会社概要
会社名 | Reeef |
代表者 | 小池 正敬 |
電話番号 | 080-7805-4144 |
事業内容 | リハビリ事業 (訪問型リハビリテーション、リラクゼーション) 介護予防/介護者(ご家族)支援事業 健康経営支援事業/外出支援 |